オモコロチャンネルの面白かった動画10選

オモコロチャンネルの動画を観るのに妻とハマってます。子供も他の番組は見ない!だの嫌だ!の騒ぐのに、オモコロチャンネルはだいたい何の文句も言わずに見せてくれます。ということで、面白かったものを10選しました。 31アイスでどのフレーバーを買うか当てろ!「サーティワンダービー」開催!!バーグハンバーグバーグの社員、ライターが、会社の経費で31アイスの好きな物を買っていい場合、何を買うか?を当て…

続きを読む

孤独の資格(試験)道 ~おススメ編~

合格したものからおススメの試験を3選しました。 過去に書いた記事はこちらです。https://tukinokishi.seesaa.net/article/202110article_3.htmlhttps://tukinokishi.seesaa.net/article/500007813.html ①プロジェクトマネージャ合格時期:2019年受験回数:3回 これまでに合格した試験の…

続きを読む

ブログ19周年 元ロンリーのMySonレポート ~7つの項目で子供を分析してみたから1年後に改めて分析してみた~

今年のブログ設立記念日はちょうど1年前にした子供の分析から1年経っての状況を書きます。 青字が2022年4月時点で分析した内容の要約です。 ①性格基礎要素を3つ挙げるなら、頑固・怖がり・極端。総合的に扱いにくい子供!良い方向の基礎要素を3つ挙げるならば、流されない・引きずらない・向上心が高い⇒基本の性格は変わってないように思いますが、幼稚園に行ったことで、少しばかりバランスが取れるようになっ…

続きを読む

2023年に観た格闘技

毎年恒例、昨年(2023年)観た格闘技を振り返ります。 ・井上尚弥 VS スティーブン・フルトンLeminoで見ました。まったく知らない動画サービスだったので若干不安でしたが、特に問題なく視聴できました。試合は序盤から井上選手優勢で進み、少なくとも負けることは無さそうだなと4Rぐらいでは思いました。そこからフルトンのパンチが何度か当たっているようにも見えたので油断はできない…と思った矢先の…

続きを読む

アップルパイの話

新年からおじさんがアップルパイを語ります。 甘いものと辛いものの話: 月の騎士の戯言 (seesaa.net)で、甘いものの話は個別に書くとかいていたので、今回「アップルパイ」に絞って書きたいと思います。そうやって書くからには好きなんでしょ?と思ったそこのあなた!・・・・普通に正解です。でも、昔から好きというわけではありません。子供の頃は、パイは好きだけど、煮たりんごの部分はそんなに好きではな…

続きを読む

2023年12月のつぶやき

2023年も12月になりました。今年のできごとを振り返ります。 ・子供が幼稚園に通い始める今年の4月から通い始めました。今のところ何とか無事に通えています。いろいろと思うところはありますので、詳しい話は来年3月のブログ19周年で、今年3月の記事と対比させながら振り返ろうと思います。 ・新型コロナウイルスに感染する正確には私自身が陽性判定が出たわけではないものの、家族は陽性で具合が悪か…

続きを読む

孤独の資格(試験)道 ~思い出編~

今回は過去に合格した試験から特に思い出深いものを3選して振り返ります。 ①ビジネス実務法務検定2級合格時期:2012年受験回数:1回 ビジネスにかかわる法律を広く学べる検定試験です。受験のキッカケは、当時の職場(お客様先)にこの検定の参考書が置いてあって自由に読めたのと、会社に対していろいろ鬱憤が溜まっている時期で、ビジネスにかかわる法律には興味があったからです。3級を受験して受かってい…

続きを読む

子供が成長したらおススメしたい(読んでもらいたい)漫画・本

子供が成長したら読ませたい(読んで欲しい)漫画・本を考えてみます。うちの子供が成長したらおススメしても良いかなという漫画・本を考えてみました。おススメの理由は様々で、読んだらタメになるかも、興味があるなら読んで欲しい、自分が好きだから良かったらどうぞ…etc。尚、実際におススメするかは分かりません。おススメしても、今のところ人の言うことを素直に聞くタマじゃないので、余計に読んでくれないかもしれま…

続きを読む

卒業生には向かない真実

ピップ(向かない)シリーズの3部作、完結編の感想です。(未読者に気を使いつつ多少のネタバレを含みます) 卒業生には向かない真実 自由研究には向かない殺人 (創元推理文庫) - ホリー・ジャクソン, 服部 京子 第1作、第2作の感想は以下です。 第1作感想→自由研究には向かない殺人: 月の騎士の戯言 (seesaa.net)第2作感想→優等生は探偵に向かない: 月の騎士の戯言 (seesaa…

続きを読む

孤独の資格(試験)道 ~始まり編~

このブログではネタとして書いた覚えがないので、初めて公にすると思いますが、実は十年ほど前から、資格・検定の取得にハマっていました。この度、晴れて通算50個の資格・検定(何らかの試験)に合格したので、その記念に記事として書きます。 50個!?と数だけ聞くと驚かれるかもしれませんが、50個の内訳は玉石混合です。そもそも本当の意味での資格とは、それを持っていないと業務ができないことを示しているはずで…

続きを読む