アップルパイの話

新年からおじさんがアップルパイを語ります。

で、甘いものの話は個別に書くとかいていたので、今回「アップルパイ」に絞って書きたいと思います。そうやって書くからには好きなんでしょ?と思ったそこのあなた!・・・・普通に正解です。でも、昔から好きというわけではありません。子供の頃は、パイは好きだけど、煮たりんごの部分はそんなに好きではなかった気がします。それがいつからか、アップルパイを追い求めている自分に気づきました。

アップルパイは大きく分けると、りんごの形状をはっきり残しているタイプと、りんごはジャム状になっているタイプに分かれると思います。子供の頃は断然後者が好きでした。大人になると、良い値段のするアップルパイは前者が多く、個人的にもアップルパイといえば前者を想像して食べたくなります。重要なのはりんごとパイの一体感ですね。りんごの触感や酸味をパイが包み込む感じが良いです。あと、アップルパイが好きな理由には、「シナモンが好き」というのもあります。なので断然「アップルパイにはシナモンあり派」です。りんごの種類には拘りないですが、やっぱり紅玉がアップルパイには合いやすいのかなと思います。

では、これまでに食べてきた食べてきたアップルパイで個人的なおススメ5選を以下に紹介します。


①グラニースミス
ここ最近よく食べているアップルパイはここですね。様々な種類のアップルパイが8種類ほどあって、季節ごとに商品も入れ替わるため、何か食べたくなったらここで選べば間違いありません。個人的なおススメ(レギュラーメニュー)はダッチクランブルです。アメリカンなパイで、大人の味わいです。


②RINGO
パイの美味しさでいうと、ここです。パイがサクサクでまさにりんごを包み込んでくれるパイになっています。クリームもカスタード系で、1つでの満足度が高いと思います。シナモンを使ってないそうですが、シナモンあり派でもそれは気にならない美味しさに仕上がってます。


③ANDERSEN
最後に食べたのは10年以上前だと思うので思い出評価ですが、前に住んでいたところの最寄り駅内に店があって、買って食べたらすごい美味しかったことを覚えています。大人になってアップルパイ好きを自覚した初めの商品かもしれません。でもなんか商品の写真が、むかしとちょっと形が違うような…と思って検索したら、こちらの記事を見つけました。
これだ!!!当時食べたアップルパイはこれだったと思います。もう販売してないのですかね。だとしたら残念ですが、ぜひまた食べたいのでANDERSENさん、ご検討よろしくお願いします。


④ヤオコー
こちらのブログで紹介されていました。ヤオコーは関東(主に埼玉)にあるスーパーです。スーパーと侮るべからず、ちゃんとスタンダードなアップルパイの美味しさがあって、コスパもとてもいいです。妻も絶賛していました。ヤオコーがお近くにある方はぜひお試しください。


⑤井村屋
最後はちょっと反則?ですが、アイスのアップルパイバーです。でも、これ値段の割にアップルパイ感がしっかりあって美味しいです。パイ感はあんまりないかもですが、アップルシナモン味は十分に味わえます。スーパーなら100円台で買えると思いますので、興味ある方はお試しください。


以上、アップルパイを語りました。アップルパイを食べたくなった方は、これらの店に限らずぜひ食べて、もしおススメあれば教えてください。
あと、今更ながら過去のウェブリブログ時代の代表的なテーマ・記事を少しカテゴリ整理しましたので、正月でお暇な方は覗いてみてやってください。

この記事へのコメント