2023年12月のつぶやき

2023年も12月になりました。今年のできごとを振り返ります。


・子供が幼稚園に通い始める
今年の4月から通い始めました。今のところ何とか無事に通えています。いろいろと思うところはありますので、詳しい話は来年3月のブログ19周年で、今年3月の記事と対比させながら振り返ろうと思います。


・新型コロナウイルスに感染する
正確には私自身が陽性判定が出たわけではないものの、家族は陽性で具合が悪かったのだから、たぶん偽陰性という奴で罹っていたのだと思われます。私自身の症状は大したことなくて、1~2日ほど38度程度の発熱があり、喉に少し違和感(痛いほどではない)があって、まずまずの頭痛がしていました。あとはコロナの症状なのか、ずっと横になっていた影響なのか、腰が少し痛かったです。妻は3日ほど39度を超える高熱が出て辛そうでした。後遺症で熱が下がっても1週間ぐらいは味覚も変になっていたようで、普通の風邪とはやっぱり違う感じだったみたいです。子供も同じくらいの高熱でしたが、他の風邪の方が辛そうだったように思いました。今は流行ってるのかどうかもよくわからなくなってきたので、ようやくコロナが日常に溶け込んだ感じでしょうか。


・ドキュメンタリーにハマる
今年はドキュメンタリーにハマって、結構見ました。フジテレビの「ザ・ノンフィクション」という番組も録画して観ています。特に面白かったおススメは「私は白鳥」と「ぼけますから、よろしくお願いします」ですね。「私は白鳥」は、傷ついた白鳥の保護に人生のほぼすべてをかける孤独なおじさんの話です。ちょっと悲しい話の説明ですが、おじさんの妙な面白さと、白鳥との交流に心も温まります。「ぼけますから、よろしくお願いします」は、認知症が進行していくお母さんを見守る父と娘の話です。こちらもちょっと悲しい話なのに、ちゃんとユーモアがあります。そして90歳を超える父の行動と考え方に元気をもらえます。


・王様ランキング(アニメ)が面白かった
少年漫画と青年漫画と少女漫画のちょうど良い中間ぐらいの感じで、老若男女問わずおススメです。特に四天王が良かったです。最初に登場した時の印象から話が進む毎に見方が変わって、最終的にはそれぞれの葛藤に感情移入できました。


・スクリーム(5、6)を見た
2011年に公開された4は映画館で見てレビューを書きました。
映画館に見に行ったぐらい個人的に好きなシリーズだったのに、いつの間にか5,6が制作されていたとは全然知りませんでした。監督は変わったみたいですが、スクリームらしさは変わっていません。続編としての違和感もありませんでした。いろいろツッコミどころはあっても、それ込みでワチャワチャしたサスペンスと犯人や被害者を当てて楽しむのが、このシリーズの醍醐味です。


今年は12月に統括的な記事を書いたの来年1月の記事はごくごく普通の甘い物話をする予定です。

この記事へのコメント