2021年8月のつぶやき

少し前に会社について大きな出来事があったのですが、それを通じて感じたことは、会社が大きな動きを見せるとき、1つの部とか、1つのチーム、ましてや1人の社員のことは、これっぽっちも考えられていないのだな。ということがよく分かりました。


まあ、そんなことは社会人として数年程度働けばだいたい察しがつくし、働かなくても、福本信行先生の漫画などを読んでいれば、納得してしまうことではあります。

会社として大きな決断をするのに、細かいことを気にしていてはどうにもならないのも理解できます。だから、そのこと自体に大きなショックはありません。しかし、それにしても、いくら、こまけぇこたぁいいんだよ!にしても、最初に決めることなのでは?と思えることさえ、考えられていないことには驚きました。


あまり具体的な話をすると、いろいろ問題になってしまうので、仮定の話で進めます。

たとえば、私の仕事がコンビニの店員だったとします。(ということは、本当はコンビニの店員ではないということです)

ある日店長から、明日からコンビニのオーナーが変わって、それに伴って会社名とかも諸々変わるけど、君の仕事や給料は何も変わらないから安心してね。と言われたとします。「はあ、そうですか。分かりました」と生返事をして、翌日出勤すると、「昨日はああいったけど、これまでと契約が変わったんだから、この店にあるレジを使ったら駄目だとさっき分かった。悪いけど、全額手で計算してね」と店長から言われました。


どうしようもないので指示に従って全部手計算するのですが、当然計算は遅くてお客さんからクレームをもらいまくります。それを店長に言うと、「会社の命令だから俺にもどうしようもないけど本部に伝える」といい、本部に伝えますが、本部からは「会社の命令だからどうしようもない。お客さんに説明して、あと、明日までにどうにかやれる対策を考えて」と言われたそうです。


…とまあ、それぐらい、「聞いてる話と違うじゃん!!」って感じですね。いやいや、仕事をする上で一番最低限の話では?そこ決まってなかったら成り立ってないよね?と思うのですが、おそらく偉い人はレジの細かい契約なんて知らないし、コンビニ店員がレジを使えないとどれぐらい困るのかも、どうでもいいぐらいの感じなんでしょう。


なんだか会社の批判をしたいがために書いたように捉えられたかもしれませんが、日本のコロナ対策とか、オリンピックに関することとかを見ても、仕組みとして、それを受け入れるしかないのだなという感じに思ってるという話です。


それがどうしても嫌で受け入れられないなら会社を辞めればいいし、どうしても日本が気に入らないなら、国を出て行くしかないのだな、そんな境地です。


では結論として。

私は今のところ日本をでていく気も無いし、会社をやめる気はありません。

でも、明日にはどうなるか分からないけどな!!(せめてもの反抗で)

この記事へのコメント

  • めそ

    お久しぶりです。20年前くらいでしょうか…みんなのゴルフ3でめそという名前で全国大会に参加していた者です。覚えていらっしゃらないかもしれませんが、ふと思い出して月の騎士で検索した所ここに着きました。久方ぶりに覗かせていただいて、まだブログをかかれていたことに驚いたと同時に、失礼ながらお一人でTDLに行かれていた月の騎士さんが結婚してお子様もいらっしゃることにすごく驚いています。おめでとうございます。当時私は高校生でしたが、ひたすらみんごるとネットを深夜までやっていたのは良い?思い出です(笑
    つい懐かしくなり長文失礼しました。
    2021年09月04日 18:40
  • 月の騎士

    めそさんコメントありがとうございます。
    お名前覚えていました。20年の時を経て、ここにたどり着いて下さる方がいるなんて嬉しいです。
    そして懐かしいですね。20年前のみんなのゴルフ3、それに続くみんなのゴルフオンラインは、自分にとっても青春でした。毎日、みんゴルやって、掲示板に書いて、チャットして…、10代で楽しかったこととして、まず思い出すのらみんごるです。
    それから、20代は孤独道を歩んでましたが、そんな奴でも縁あって今は子供を育ててる不思議です。いつか息子がみんごるをやることがあるか分かりませんが、もしその時がくれば大人気なくフルボッコにします!…普通に衰えていて負けるかもしれませんがw
    2021年09月05日 16:25
  • めそ

    覚えていて頂いたようでよかったです!
    たくさんの方と一緒にプレイしていましたが、唯一名前思い出せたのが月の騎士さんだけでしたね…
    今考えてもリアルよりネットの方が充実してた高校生活でしたからね。だからこそあそこまで入れ込めたのかとも思います(笑
    自分はネット環境が整わずオンラインは断腸の思いで断念した記憶があります。オンラインやってたら受験どころではなかったと思いますが…
    これも何かの縁かと思いますし、また覗かせてもらいます!では失礼します。
    2021年09月06日 19:08

この記事へのトラックバック