笑う事は重要だと思います。
私の笑いの段階は大きく分けて3つに分かれるので、それぞれ書いてみます。
場の空気を作る笑い
これは愛想笑いという表現もできますが、どっちかといえば相手の事よりも
「自分も笑いに入れる体勢を作るため」の笑いで、わざと笑ったり、無理矢理
笑ってる訳ではないです。
私はよく人と話しているときは笑ってると思いますが、それはお互いに
そういう笑いの空間を作る意味では必要だと思うからです。
だからみんなが目立って既に笑ってる空間ではあんまり笑ってないですね(笑)
面白かったら笑うけど、既に空気が出来てて、自分が入りこめないようなら
笑う必要はないかな~と思うので。
これは私のとっては「相槌」みたいなものです。
発作的ツボに入った笑い
いわゆる「ツボ」に入るって奴ですが、私のは場も限度も知らないので
これになって、過去4回程怒られたことがあります。
あれは高2の時のハワイ旅行へいく前日ぐらいの事でしたが、
出発前の挨拶で校長の話があったのですが、その前に隣の奴と話してた
事がツボに入って大爆笑してました。そして、それが止まらずに
校長が来てからも笑ってたら「いつまでわらっとるんだ!」と言われて
余計爆笑しました(爆)
校長をネタにしたような話をしていたので、余計笑えましたね(笑)
周りはシラーっとしてましたけど(当然か?)
まあ、しかし面白いんだから仕方ないと思います。くしゃみをして話を
途切れさせた人には怒らないでしょう。こっちも止めたくても発作的に
笑ってるんだからしょうがないでしょう。止まらないから机に顔を伏したり
したけど、それも注意してきまして、もうどうしうも無かったですね・・・。
校長の話なんかより、よほど面白いんだからどうしようもないですけど。
思い出し笑い
ふふふ・・・。これは突然思い出してくるからやばいですね・・・。
思い出し笑いの基は上の発作的笑いですけど。
それを思い出すと笑えるんで。
突然電車の中とかでも来るからやばいです。完全に頭のおかしな奴
になってます。
急に私が顔をかくしたりしてたら、確実に思い出し笑いをしてると
見て間違いないでしょう(笑)
思い出し笑いをする人はエ■い? なんでそんな噂があるのやら。
想像力豊かってことでしょうか? まあ・・・だったらそうかもしれないけど(爆)
八重歯がある人もエ■いとかいう話を聞いた事がありますが
見事にどっちも当てはまってますね。
笑顔は出来ませんが、私は結構笑ってますよ。
なんかいっつも怖い顔してるとか思われがちなんだけど・・・。
笑う事については貪欲なので・・・。なんかイタズラとかでも笑いが入ってる
なら善悪とかあんまり考えないですからねえ。
ある本で、「笑いの無い、いじめはしたらいけない」と書いてありましたけど、
その通りで、もちろん人によってはそういうのも嫌な人はいると思いますが
最低限笑いが無いのは最悪だと思います。人を馬鹿にするにも笑えなかったら
絶対駄目でしょう。その辺りの線引きが問題になるのだと思います。
最後に私があまり笑えないのは、やっぱり予定調和の事を予定通りやることですね・・・。
私はそれはあんまり好きじゃないです。よくTVでも、それで拍手してますけど。
拍手よりどよめきの方がいいな(笑)
せめてどこかに改変を付けた方が良いと思うのですが・・・。
だから昔同じ一発ギャグをやり続ける男がいたんですが
正直あんまり好きじゃなかったですね(爆)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント