月刊LaLa(2011年11月号)感想

諸事情により、予定より1日前倒しの投稿になります。 LaLa (ララ) 2011年 11月号 [雑誌]白泉社発売日:2011-09-24ブクログでレビューを見る» 表紙のフレーズ「デリシャスコミック集結」を見て、 昨年秋口の表紙も「デリシャス号」と書かれていたことを思い出しました。 LaLaにとっては秋=デリシャス、夏=お姫サマーなんですね。 そんな感じ…

続きを読む

学園アリス 第4巻

お久しぶりです。帰ってきました学園アリス(第4巻)感想です。 学園アリス (4) (花とゆめCOMICS)樋口 橘白泉社発売日:2004-03-19ブクログでレビューを見る» まずは『学園アリス』と当ブログの関係をご存じない方に、過去の流れをご紹介します。 去年夏のブログアンケートで、レギュラー感想枠入りした作品でして、 第3巻の感想までは順調(で…

続きを読む

ブクログレビュー集(2011年10月分)

今月のブクログレビューです。 この記事枠も、意味があるような無いような、微妙な感じですよね。 基本的にブクログからそのままコピって載せてるだけですし…。 でも想定よりアクセスはあるみたいなので、見てくれてる方もいるみたいなんですけど。 来年2~3月を予定している、7周年記念のブログアンケートで、 打ち切り査定の対象になるのはまず間違いないでしょうけど、 今のうちに「いる!…

続きを読む

【戯言】「合コン研究会」から合コン(その他コミュニケーション全般)を学ぼう!

面白いサイトがありましたので、内容を紹介しつつ好き勝手に弄ります。 こんにちは、社会人3年目にして、合コンどころか飲み会に参加したことが 片手で数えられる程度しかない非リア充野郎です。 当初の予定では、「恋愛について(好みのタイプ編)」と題して、 今月は女性のタイプについて書こうと思ったのですが、 そんな詳細を書いたところで、ほとんどの人は興味ないでしょうし、 理想ば…

続きを読む

ヴァンパイア騎士(脳内)変態座談会:錐生零派VS玖蘭枢派

あの変態座談会が一夜限りの復活。ヴァン騎士の二党派について語ります。 論客:某騎士 成人を超えてから少女漫画に手を出し、それらについてブログに記事を書いたり、 ツイッターでつぶやいたりするも、現実では全くそんなそぶりを見せない変態。 今回は「ヴァンパイア騎士」における、永遠に交わらない(?)二党派について、 中立(本人談)の立場で、その心理状況を好き勝手に考察する。 …

続きを読む

Pandora Hearts 第11巻感想

緊張感高まる、シャロンお嬢様も高まる、第11巻感想です。 Pandora Hearts 11 (ガンガンファンタジーコミックス)望月 淳スクウェア・エニックス発売日:2010-03-27ブクログでレビューを見る» いきなりですが、今回はネタからお届けします。 10巻感想の記事で、『ふたりはヘナキュア』のテーマソングを作ったことで、 調子に乗って「次は放課後…

続きを読む

逆境無頼カイジ ~破戒録篇~ Bet.26「未来は僕らの…」

逆境無頼カイジ ~破壊録篇~、第26(最終)話の感想です。 第26話にて最終回を迎えてしまいました逆境無頼カイジ2期「破戒録篇」です。 前回の記事で「この最終回あってこそのカイジ」と書きましたが、 想像してたよりも最後は大団円の雰囲気を感じました。 原作で初めて読んだ時は、7億の勝ちを手に入れた直後に、 すっからかんに戻る展開に衝撃を受け、長きに渡る「沼」との戦いさえ、 …

続きを読む

2011年10月初めの日記

アンケートの結果(10月スケジュール)発表他、諸々です。 9月は相変わらず社会人道の方で、腐りたくなる話が立て続けにあったりして、 いよいよ瀬戸際、崖っぷちの終末感が漂ってきていたのですが、 人生を見つめる帰郷をしたこともあって、「戦おう!」と決意しました。 戦って負ければ、一寸先は本当の終わりになる可能性もありますが、 失う大きなものはないし、後悔なく死ぬためにはその方が…

続きを読む

ヴァンパイア騎士 LaLa編【第七十五夜:傀儡】

LaLa最新11月号より、ヴァン騎士第七十五夜の感想です。 LaLa (ララ) 2011年 11月号 [雑誌]白泉社発売日:2011-09-24ブクログでレビューを見る» 先月はヴァン騎士が休載ながら、代打ネタとして、 「勝手にキャラクターランキングベスト10」を一応書いているのですが、 なんだかヴァン騎士の話は久しぶりな感じがします。 ということで、…

続きを読む