DREAM.14 PPV観戦記

※ネタバレしていますので、ご注意下さい。 特に書く余談もありませんので、早速大会の観戦記に入ります。 オープニング kamipro編集長のジャン斉藤氏が、佐藤煽り神の「リング主義」の主張が、 オープニングの煽りに出ることを危惧してましたが、そんなことはない内容でした。 むしろ、青木敗戦を「日本危機」のアジテーションとして、真正面から使ってたと思います。 煽りが…

続きを読む

しんぼる(松本人志映画第2作)

ようやく見たので感想を書きます。(ネタバレが含まれているのでご注意下さい) 満足度:4点 第1作「大日本人」の感想も、以前書きました(リンク参照)ので、第2作も感想を書きます。 今回も、事前に情報(映画の評価含む)は一切仕入れないで、まっさらな状態で見ました。 見終わった率直な感想は、「まっちゃんは海外に目を向けて作ったのかな?」と思いました。 私が想像する…

続きを読む

LaLa(2010年5月号)感想

今回はLaLa2010年5月号より、ネタをピックアップしてお届けします。 毎月最終土曜日の恒例になってますが、今回もLaLa本誌の感想(ツッコミ)です。 余談ですが、そろそろLaLaの過去誌が溜まってきたので、古い物は処分していかなければ…。 そんな中、コメントにて「金色のコルダの柚木こそ真の魔王」という説も頂きましたので、 処分する前に、今持ってるLaLa本誌の「金色のコル…

続きを読む

DREAM.14 勝敗予想

4・17の青木真也敗戦を経て、日本MMAイベントの姿勢が試されるDREAM.14の予想です。 ケージ・リング論争が過熱している中で、7・10の次回大会はリングで決定(?)という、 サダハルンバ谷川さんの脱力うっかり発言があり、拍子抜けした感はありましたが、 この議論は、j今後も出来る限り続けていくべきだと思います。 そう言ってる私も、どちらかに対する特別な拘りというのは無いのです…

続きを読む

写真日記:My book(May, 2010)

今月は5冊紹介します。 では早速、それぞれ紹介していきます。 90年代の黄金期プロレス特集号です。当時の私はプロレスはもちろんのこと、 格闘技にだって全く興味も関心もない日々を過ごしていた頃でした。 (ジャンルを意識してなかっただけで、アニメや漫画でのバトルは興味津津に見てましたが) しかし、当時の狂った季節を生きた人々の話は、それを知らなくても面白いです。…

続きを読む

【twitter】アニメ感想つぶやき集(2010年5月分)

アニメ「会長はメイド様!」と「おおきく振りかぶって(夏)」の5月分つぶやき感想まとめです。 今回より、ツイッター上でつぶやいたアニメ感想を、ブログの記事としてまとめて投稿します。 つぶやきは基本的にそのまま載せていますが、一部の誤字脱字は改訂しております。 何かしら追記したいコメントがあれば、各つぶやきの下部に補足で書きます。 それでは以下より、2作品のつぶやきを順次載せていきま…

続きを読む

ブログ(月の騎士の戯言)回顧録 1年目(2005/03/21~2006/03/20)

これまでの当ブログを、1年単位で振り返っていきます。 今年の3月で当ブログも5周年を迎えられまして、これを良い節目として、 今月から毎月(の予定)、当ブログを1年ごとに振り返ってみたいと思います。 今回はその第1回として、表題通りブログ1年目を振り返ります。 まず何度か書いてる話ですけど、このブログを始めたキッカケと動機について。 元々このブログの前身として、日記を2年…

続きを読む

ヴァンパイア騎士 原作編【第25回:悲劇とコメディと純血種7家系】

今回は久しぶりの原作編です。(ただし、記事には第六十夜までの内容が含まれてます) せっかくなので、ツイッターでつぶやいたヴァン騎士(140文字)まとめを最初に掲載します。 (原文まま) ヴァン騎士(140文字まとめ):天然のん気姫を争い、 黒き変態魔王と白き哀愁騎士が織り成す、血と愛と悲しみの物語。 それは誰かにとっての幸福であり、誰かにとっての不幸。 戦いの果てに、…

続きを読む

うみねこのなく頃に散 キャラクター考察(後編)

※うみねこのなく頃にEP6までのネタバレを含みますので、ご注意下さい。 全国のうみねこファンの皆さん、月一ですがこんにちは。 そろそろ、うみねこEP7の発売に向けて、EP5とEP6を再読したいと思っている者です。 まあ、その前にまず「おおかみかくし」を最後までやらないと…。(もう少しで全章終わります) さて、前編、中編と書いてきましたキャラ考察も、今回で一区切り、 最後とな…

続きを読む

写真日記:至高のニンニクパスタ(アレンジ風)

久しぶりのお料理修行スペシャル、最も簡単(と思われる)な至高の料理に挑戦しました。 スペシャルと銘打ったのは、去年のトニオ風トマトパスタ挑戦以来です。 で、今回もパスタ料理のため、「またパスタかよ!」という感じかもしれませんが、その通りです(笑) トニオの料理再現の続編として、「子羊背肉のリンゴソースかけ」なんていう、 名前からして高度な料理に挑戦しようかと無謀なことを少し考えま…

続きを読む