おおかみかくし 第12話「嫦娥町奇譚」

アニメおおかみかくし第12(最終)話の感想です。 格闘家DJ.taikiも「一番面白かった」とインタビューで答えていた(らしい)、 アニメおおかみかくしですが、残念ながら今回で本当に最終回となってしまいました。 さて、その最終回の内容ですが…。ここは、ポルナレフさんに説明して頂きましょう。          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ          (._…

続きを読む

今週の戯言:どこまでが一般常識で、どこからがオタク知識なのか

自分の知識から適当に自己分析してみました。 一社会人として、バカにされてしまう要因の一つに「物を知らない」ことが挙げられます。 いくら政治には興味がないと主張しても、今の日本の総理大臣は誰であるとか、 それぐらいは知らないと大抵笑われるでしょう。 が、その逆で、知らなくてもいいことを異常に知っていて、それを熱く語り過ぎてもオタク的に見られ、 それもあまり宜しくないでしょう。ヴァ…

続きを読む

LaLa(2010年1、2月号)感想

今回はLaLa2010年1月号&2月号からピックアップしてお届けします。 最初にご報告ですが、ヴァンパイア騎士を一つのブログテーマとしてまとめましたので、 これで、過去の記事なども以前より探して読みやすくなったのではないかと思います。 改めてアニメの最初の頃の感想を読むと、今との差や違いが浮き彫りになりますね。 自分で言うのもなんですが、最初に比べると記事のクオリティも随分上がっ…

続きを読む

うみねこのなく頃に散 キャラクター考察(前編)

※うみねこのなく頃にEP6までのネタバレを含みますので、ご注意下さい。 ウェルカム トゥー リターン 六軒島! ということで、当ブログの秘密兵器(?)こと、うみねこ記事です。 今年で完結する「うみねこのなく頃に散」。早く結末を知りたい気持ちと、 物語が終わってしまう寂しさが同居しますが、最後まで見届けて考察していきたいです。 とりあえず今回からは、登場キャラクター達の雑感を…

続きを読む

写真日記:とある田舎の家の絵の正体

珍しく、食べ物でも本でもない写真に関する小話です。 以前、縁ある田舎に久しぶりに行った時、居間に飾ってあった一つの絵が目に入りました。 それは私が子供の頃から飾ってあったので、その場所では常に視界に入ってたはずですが、 子供だったからか、風景として溶け込んでしまってたからか、印象には残ってませんでした。 しかし、大人になって改めてよく見てみると、なかなか良い絵だなと思いました。 …

続きを読む

DREAM.13 ~生観戦記~

※ネタバレしていますので、ご注意下さい。 どうにか24日までの記事を書き上げれたので投稿します。 本当は帰りに近場で美味い物でも食べて、その写真を掲載するはずだったのですが、 面倒になってそのまま帰ってしまったので、まずは代わりの横アリ写真から。 (会場入口前) (観客席からリング) なんか、「久しぶりの生観戦に来た!」っていう感じがし…

続きを読む

おおかみかくし 第11話「終焉」

アニメおおかみかくし第11話の感想です。 えー、タイトル通り、物語が「終焉?」しました。 ハッピーエンドともバッドエンドとも取れない微妙な終わり方でしたが、 一応どうにかして収集がついた……んですかね? 原作ゲームと比較して、このエンディングがどういう所に位置に物なのか、 アニメオリジナルなのか、それが分からないのもあって余計な微妙な感じです。 原作ゲームは、いくつもの謎…

続きを読む

5周年記念 ブログアンケート結果発表&コメント返信

本日でブログ開設5周年。訪れて記事を読んで下さった皆様、本当にありがとうございます! 掘り起こせば積もる思い出話は多くありますが、今回それを書くと切りがないので、 それはまた追々、今後の記事で書いていけたら良いなと思ってます。 今日でブログが終わりなわけではないので、とりあえず今は前を見ます! ということで、アンケートの結果発表と、皆様から頂いたコメントへの返信がメインです。…

続きを読む

ヴァンパイア騎士 小説編【憂氷の罪&凝黒の罠】

ヴァンパイア騎士小説版、憂氷&凝黒の感想を一挙に! この記事を書いてる現在、例のアレはまだ届いておりませんが、そろそろやってくる頃でしょうか。 いつどうやって届くのか分からない、その内容も分からない、この恐怖とドキドキ感! 今回はその前哨として、以前ダン・トーマスさんからオススメ頂きました、 小説2作品のツッコミ感想をお届けします。 憂氷の罪 内容…

続きを読む

DREAM.13 勝敗予想

緊急生観戦が決定したDREAM.13を予想します。 紆余曲折ありまして、急遽生観戦が出来ることになりました。 さすがに今回は何が何でも行きたいですね。なので、会社からの音信を遮断します!(笑) 2008年6月以来の横浜アリーナ観戦になりまして、過去2回は「遠いなー」と感じましたが、 今1人暮らし中の家が、実家から行くよりも断然に近い場所のため、今回はアクセス良いです。 終電を心…

続きを読む