戦極 ~第六陣~ 勝敗予想(後編)

後編です。 ○五味 隆典 VS ×セルゲイ・ゴリアエフ 五味の試合を生で見るのは、実に2006年の大晦日以来となる。 (今年3月に一度実現しかけたが・・・過去の記事で察して頂きたい) 対戦相手の実力差は計る事ができないため、単純比較はできないが、 絶対に落とせない、きっちりKO・一本で勝たなければいけない試合で、 DREAMの青木は、見事にそれをやってのけた。 個人…

続きを読む

戦極 ~第六陣~ 勝敗予想(前編)

カード数が多いので、戦極初の2回分け予想です。 今回の戦極第6陣は素直に楽しみです。 今年の戦極6大会中、群を抜いて興味あるカードが並びました。 どれも、戦極第3陣の全カードよりも、興味があります。 まあ今更ながら、なんで第3陣の観戦に行ったんだろって感じですけど・・・。 煽りに集中しなくて良い分、試合に集中して見たいですね。 そして、ある意味、試合後のマイクにも注目です。 …

続きを読む

ヴァンパイア騎士 Guilty 第4話「悪魔の胎動(リビドー)」

みんGOL関係の方々には、大不評の感想シリーズ! 先日、みんGOL5ロビーにて、「あれは読まない」「タイトルも知らない」「意味が分からない」 「きもい(これは被害妄想)」「頭おかしいんとちゃいまっか?(これも被害妄想)」等、 散々な評価を頂いたこの感想ですが、外部からの検索で来て頂けてるのか、 アクセス数は案外保っておりますし、ごく一部の方には好評(と思いたい)です。 だから、これ…

続きを読む

名探偵コナン 戦慄の楽譜

毎年恒例の名探偵コナン映画レビューです。 満足度:9点 気がつけば、もう12作目ですか。第1作から12年ですよ・・・。 あの頃は、こんなに続くとは思ってませんでしたねえ。コナン自体が(笑) さて、今作ですが、結論から言えば、当たりの作品だと思います。 過去、レビューした作品の点数を振り返ってみますと、第9作が8点、第10作が10点、 第11作が6点ときて、今回の12作…

続きを読む

みんGOL5日記(71話) 第4回タボサイド級大会

もう、みんGOL5日記というより、週刊タボサイド級レポートになってますが。 タイトルに『第○回タボサイド級大会』の記述を入れることにしました。 第2回、第3回にも追記しておきました。この方が、後々読み返しやすいですし。 まずは、今回の話に入る前に、第3回大会直前、謎の失踪を遂げてしまっていた、 第2代タボサイド級王者:メカラウ□コ氏に関するご報告を致します。 あの後、メカラ…

続きを読む

(小説)みんなの合コン③

※この物語はフィクションであり、登場する人物のキャラ設定は架空の物です。 序章1 序章2 本編1 本編2 ブルー:いてててて・・・・・・、酷い目にあいましたなあ、サトル氏。 サトル:まだヒリヒリしますよ!あのオヤジは、加減ってものを知らないのかと! 訴えてやりたい所ですが、介抱してくれたメイドさんのかわゆさに免じて許してやりますか。 ・・・ん?…

続きを読む

大学生活を振り返る

一般的な青春とかけ離れていた男にとっての大学とは。 小学校から振り返ろうかとも思いましたが、当ブログの創成期(2005年4月)に、 テーマ:思い出で、小~高までを振り返っている記事が、一応あったので、 今回は省きます。読み直して、また改めて書くかもしれませんが。 さて、大学生活を振り返りたいのですが・・・。 当ブログの、大学に関する記事・記述を読み返そうにも、 最初の頃は…

続きを読む

kamiproのススメ

雑誌の在り方についても考えます。 最新号であるkamipro.128を読み終えました。 今号は、元々の特集テーマからして『PRIDE』だったので、 読む前から興味も十分で、期待できましたが、それにしても面白い! 前号に続き、今号もほぼ全ての記事を飽きることなく読めました。 面白いと感じるのは、当然自分の趣味に関する分野の雑誌だからであって、 同じ方向性でも、ファッションや…

続きを読む

逆境ナイン

お久しぶり過ぎる、普通の邦画レビューです。 あまりの弱小ぶりに、廃部寸前に追い込まれた野球部だったが、 キャプテン不屈闘志は、伝説に残るため甲子園を目指すと言い放つ。 数多のありえない逆境に耐え、野球部存続、そして甲子園に出場できるのか? 満足度:8点 先日の「オープン・ウォーター2」と抱き合わせで借りた一本です。 ただ、本当は「地獄甲子園」を借りたかったので…

続きを読む

ヴァンパイア騎士 Guilty 第3話「瑠璃玉の肖像(ミラージュ)」

現実の知人には最も読まれたくない、この感想シリーズ! 当ブログの記事は、読まれてまずい事を書いてるつもりはないので、 知り合いが万が一読んでも、他の記事ならそれ程ショックを受けないと思いますが、 この感想だけは、読んで欲しくないですね・・・。ドン引きじゃ済まないでしょう。 バレた場合、これだけはゴーストライターが書いてるってことにします(笑) それでは、そんな恐怖を抱きなが…

続きを読む