やれんのか!大晦日!2007 対戦決定カードⅠ

サダハルンバ来たりて・・・雷雲は去る!? 対戦決定カード 青木 真也 VS J.Z.カルバン 桜井“マッハ”速人 VS 長谷川 秀彦 青木VSカルバンは噂では知っていましたが、実現するとは正直思ってませんでした。 青木選手については、PRIDEで4試合(内3試合は生で)見ているので、 十分知っていますし、4月以降はkamiproなどの媒体で、 PRIDEファンの…

続きを読む

逆境無頼カイジ 第九話「回生」

第九話の感想です。 前回、某テニス(?)漫画のような分かりやすい描写ではないながら、 心はそれ以上に悪魔となったデビル安藤が今週も大活躍(悪い意味で)です。 何気に利益までを考えた悪の正論で、腰巾着古畑の心を傾かせ、 命の恩人であるカイジを、悪魔の笑みを浮かべながら地獄に落としました。 この知恵の10分の1でも、これまでに働いていれば、カイジももう少し楽だっただろうに。 …

続きを読む

魔法先生ネギま!のキャラ雑感

今度こそ本題です。 1.相坂 さよ 特に何も無いですね。 キャラ的にも、別に重要な位置ではないと思いますし、 ファンの人には殴り殺されそうですが、いてもいなくてもどっちもいいです。 2.明石 裕奈 う~ん・・・正直言って、あんまり印象がないですね。 某ピンクの人がいいとかなんとか言ってた気がしますが、 個人的には「にゃ」という語尾がちょっとだけ…

続きを読む

魔法先生ネギま!のキャラ雑感・・・の前の余談

発売中全巻読破記念(?)に。 買ったのは9月の下旬のことで、読み終わったのは結構前なのですが、 どういう感想を書こうか、いや、そもそも皆もう忘れかけているだろう過去なのに、 蒸し返してまで書く必要はあるのか?いやいや、それを書くのが私の生き様じゃないのか? ・・・等と色々と思案した結果、こういう形になりました。 話の感想を真面目に書いても良かったのですが、 私がネギま!で…

続きを読む

やれんのか!大晦日!2007について

再び動き出したPRIDEの時計。 前回は喜びの報告までに細かいことは書きませんが、 いよいよ本格的に書いていきたいと思います。 タイトルですが、やはり正式名称に従って書くのが筋だと思うので、 表向き上は、「やれんのか!大晦日!2007」というタイトルで今後も書くつもりです。 ただ、言ってしまえば、この大会を創る人も出る人も見る人も、 「PRIDE」そのものなわけで、そのた…

続きを読む

テーマ:みんGOL(100回記念) みんGOL5プロフィール

100回記念に自己分析して書いてみます。 以前の「みんGOLステータス」では、★の数でステータスを表していましたが、 基準があまりに曖昧すぎるため、今回は無しにしました。 数字上のステータスではなく、心理部分が大きいですが、現時点の自己分析です。 みんGOL5プロフィール(2007年11月現在): HN:月の騎士 ID:tukinokisi ベストス…

続きを読む

みんGOL5日記(33話)

第二章緊急完結? 今更ですが、一応G1に再昇格しました。 まあ、他の記事でチラっと書きましたし、たぶん既に知られてると思いますけど。 が、しかし、今の調子を考えると、再降格もそう遠い日のことではなさそうです。 G3降格危機を乗り越えてからは、G2では同じようなピンチに陥ることなく昇格しましたが、 調子自体は降格危機状態時から脱却できたわけではないですね。 相変わらず負け運…

続きを読む

逆境無頼カイジ 第八話「鉄槌」

第八話の感想です。 今週はしっかりと録画できました。 後1時間ぐらい放送時間が早ければ、リアルタイムで見ることも考えますけども・・・。 私の生活習慣からすると1時からはきついし、見ても全然集中できないと思うので。 さてさて、いよいよ競技終了までの残り時間もわずかになり、 残った船井さんと星5つを賭けた勝負(というよりもほとんど示談に近い)になります。 ここで「X」の正体が…

続きを読む

2007年12月31日さいたまスーパーアリーナにて大会開催決定!!!

やれんのか!大晦日!2007 < <  キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!   <   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨           /:|.       | |     /:|         /  .:::|       ∨    /  :::|         |  ...:::::|           /   :::…

続きを読む

賭博覇王伝 零

福本先生新連載漫画の1巻感想です。 この漫画の存在は連載が始まる前から知っていたことは書いたと思いますが、 結局一度も週刊少年マガジンでは立ち読みしませんでした。 読むのを忘れていたというよりも、第1話を読めなかったので、 途中から中途半端に読むよりも、単行本を待った方が良いと思いまして。 そして先日、第1巻が発売されたので早速購入しました。 事前の知識もほとんどなく、福本漫…

続きを読む