5月病?(終?)

5月が終わりなので、5月病?も終わりなはずですが。 はずですが・・・はぁ・・・・・。 例年だと5月は5月病所か、休みもあって、4月よりも生活に慣れて落ち着ける点から、 私の中で割と好きな月に入っていたのですが、今年は地獄のような月でした。 何が地獄かって・・・詳しい説明はもういいですか(笑) 知らない方は、これまでの5月病?関連の記事を見てもらえれば分かりますが、 簡単に言え…

続きを読む

ヴァルキリープロファイル

初めて書く・・・かな? 次は「星のカービィスーパーデラックス」について書く可能性が高いと書きましたが、 どうも話が広がらない気がしたので一旦スルーにしました(笑) 考えず、ワイワイと楽しくやるゲームだったので、あまり書くことはないですね。 普通に面白くて、やり込んだゲームでした。 もし、新たに書くことや、他のゲームとの絡みで何かあればまた書きます。 さて、このゲームに…

続きを読む

はやさについて

昔から、はやさにはそこそこ自信があります。 ここで言うはやさとは「早さ」も「速さ」も含まれていて、どちらも私にとっては 長所だと思っているのですが、それが仇になることも少なくありません。 「明日までにやってこい」とか、そういうはやさを要求されるものに対しては 有効だと思いますが、逆に一定の期間を設けたものを、はやく終わらせてもってくると、 適当なやっつけ仕事をしてきたと思われる…

続きを読む

アタック!黒沢伝説日和

以前、アカギverの動画を見たのに感化されまして。 ※使用したAAは全て福本AAwiki様より拝借しました。 また、今回は最強伝説黒沢のAAのみでつくりました。 歌詞:アタック!ギャグマンガ日和 コートのなかには まものがすむの        、--ヽーv─;z.._      ,≦ , , ..、、 、、 ≧ .     ∠/,. -┬,…

続きを読む

私の知識 ~時事編~

突如始めるシリーズです。 この「私の知識」シリーズは、自分が分野ごとに、どの程度の知識を持っているのか、 時に自己的に、時に客観的に考えていこうと思います。 好き・嫌い論の知る・知らないバージョンみたいな感じですかね。 特にテーマは新設することなく、「戯言」でやっていくつもりです。 最近は酒や飲み会のことで、色々と書きましたが、今後もそういう場所では 色んな話題が出るでし…

続きを読む

勝手に1人大嬉利⑯

お題:野球の試合で、回ごとに新しいルールを追加してみよう。 ・1回:ピッチャーはバットを投げ、バッターはボールで打つ ・2回:「ストライク」と「ボール」以外に、「センチメンタルバス」が追加される ・3回:観客の乱入可 ・4回:審判のきなぐれなホイッスルと共に、両軍入り乱れてのカバディを開始 ・5回:ホームランを打った選手にはなんとチョコバットをプ…

続きを読む

続きまして、祝電披露

このシリーズに需要はあるのか?いやない(付加疑問文) 一、開式の言葉(校長先生の直前情報有、未定) 二、校長先生の話 二、来賓の紹介(未定) 三、祝電披露(未定)←今ここ 四、校長先生による独唱 五、閉式の言葉(校長先生のその後情報有、未定) 教頭「まずはスカンディナヴィア半島より、ラッシーナさんからのメッセージが届いております」 …

続きを読む

続々・5月病?

後1週間で5月も終わるわけですが・・・。 とりあえず、ブログの休止危機に関してはもう大丈夫です。 先週の今頃は一番危なかったですが、他の記事も書く気力はまた沸いてきましたので、 PRIDEの情報が出ないことで、今後休止することはありません。 しかし、峠を乗り越えて一旦は「待ちますので、なるべく早くお願いします」 という若干落ち着いた感じになったものの、また待ちきれない病が再…

続きを読む

わけあって気になってしまったニュース

未成年者には相応しくないニュースですのでご了承下さい。 つい先日知ったのですが、きこうでんみさがAVデビューしたそうです。 ここで、「きこうでんみさって誰?」と思った人は、非常に正常ですのでご安心下さい。 ご存知の方も、なるべく知っている事は内密の方向にしておくことを提案します。 ・・・自分は書いちゃいましたけど。 私も別に詳しく知っていたわけではないのですが、Wikipe…

続きを読む

月の騎士VS酒(リベンジマッチ) ~後編~

前編よりも更に脱線した話です。 これまで酒や飲み会の話を、否定的な私視点で主に書いてきましたが、 一旦客観的に見て、じゃあ、あの場に問題があったのか?と考えますと、 問題があるのは、間違いなく私の方であることは分かります。 あれで楽しめないなら、何をどうしろって感じでしょうし、それが正しいと思います。 ここで、私にとって「楽しい」とは何かを考えなければいけません。 これに…

続きを読む